スマートフォン専用ページを表示
南アルプス・大門沢小屋日記
南アルプスにある山小屋、大門沢小屋のオヤジが書く日記です。
<<
△夏本番だ!山に行こう!
|
TOP
|
△白峰三山縦走の思い出に!
>>
2009年07月19日
△ようこそ!南アルプスへ!
曇り16℃ 残念でしたね!また再チャレンジをお待ちしています
【関連する記事】
自転車で登山△
早川町森林組合
△九州マウンテンクラブ
山岳愛好会
静岡マウンテンクラブ
posted by 大門沢 at 15:32| ☁|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
記念写真
|
|
この記事へのコメント
昨日はありがとうございました。残念ながら白根三山を越えることはできませんでしたがいつかまた行きたいと思います。
下山時、道迷い地点を検証しました。場所は奈良田から登り始め吊橋も越え広河内沢右岸に巨岩のある場所で、登山道両側に巨岩がある地点でした。その巨岩をくぐり抜けるように通過する地点です。そこを通過すると風倒木が左側にあります。私たちは左側に行かず、沢沿いにあるピンクテープに誘い込まれ沢沿いに進んでしまったのです。さらに行くと対岸にもピンクテープがありました。決定的だったのは岩に赤で書かれた印があったことでした。渡渉すると思い込んでしまったのでした。冷静に考えて見れば往来の多い登山道に濁流の沢を越えるような所があるとすれば吊橋などがかかっているはずです。ピンクテープに惑わかされた思い込みが道迷いの原因でした。「おかしいと思ったら引き返す」この鉄則も思い込みが勝ってしまったのでした。
Posted by
M
at 2009年07月20日 09:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス: [必須入力]
ホームページアドレス: [必須入力]
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバック
記事検索
<<
2017年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
新着記事
(04/16)
2017アルバイト募集中
(06/10)
2016荷上げ完了!
(05/20)
これ、うまい!
(05/04)
芝桜がきれいでした
(04/30)
今日は家で山菜まつり
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
下山時、道迷い地点を検証しました。場所は奈良田から登り始め吊橋も越え広河内沢右岸に巨岩のある場所で、登山道両側に巨岩がある地点でした。その巨岩をくぐり抜けるように通過する地点です。そこを通過すると風倒木が左側にあります。私たちは左側に行かず、沢沿いにあるピンクテープに誘い込まれ沢沿いに進んでしまったのです。さらに行くと対岸にもピンクテープがありました。決定的だったのは岩に赤で書かれた印があったことでした。渡渉すると思い込んでしまったのでした。冷静に考えて見れば往来の多い登山道に濁流の沢を越えるような所があるとすれば吊橋などがかかっているはずです。ピンクテープに惑わかされた思い込みが道迷いの原因でした。「おかしいと思ったら引き返す」この鉄則も思い込みが勝ってしまったのでした。